MKサービスが運営する電話代行サービスのご案内トップページ
群を抜くお申込・ご契約率
是非お気に入りにご登録下さい
(当ホームページは情報を正確・詳細にお伝えすることを第一に、過度なデザインは控えています)
不況だからと新規問合せの入口まで閉ざしてませんか?受電は会社の生命線です。
流出(解約)は本人の意思なので止められませんが、流入(新規)は御社の対策次第です。
「高いお金払って損した」。後で後悔しないためにも当社から試すのが最善です。
使ってみればわかります。当社格安サービスで十分なことを。
この料金で有能なブレーンを持てます。先入観や「ためらい」はご損です。
合う、合わないもあるかもしれません。そのために無料お試し期間をご用意。
<当社電話代行サービスのご案内>
・税込で月額2960円。コストパフォーマンス最高。人気のプラン。
定額サービスではありませんのでコールオーバー(回数超過受電)などの追加料金もあり得ますが、多くの方が毎月2960円だけで済んでいます。この金額なので長く続けられる方多数。
・日本全国どの地域からでもご利用できます。
ほぼ全ての都道府県のお客様がご利用されています。
・03番号・050番号のいずれかをお渡しいたします。番号代(1つ)0円
当社への電話転送先番号または御社の自社番号(HPや名刺などに表記)としてお使いください。
(最近では国や大企業を初め、050番号の企業も増えています)
・ご利用目的に合わせてオプションサービスもラインナップ。
基本サービスだけでも十分ですが、商品注文受付、独自項目ヒヤリング、FAX受信、追加番号お貸出し、chatwork受電報告、通話中電話転送、スポット対応依頼など、きめ細かいサービスも少額で追加可能です。詳しくは
料金一覧ページ
をご覧ください。
・テレワーク中の会社も応援します。
会社に誰も居なくなるなど、電話受付・対応にお悩みでしたら是非ご利用ください。
(ご案内)
初めての方は
「MKサービスの電話代行とは?」
からご一読下さい。
《よくあるご質問のご回答》
@ご利用開始は書類ご提出後、半日程度(早ければ1,2時間後)
A電話番号貸出代(1番号分)は基本料金に込み。別途加算なし
よくあるご質問回答ページ
もご覧下さい。
貸出番号って何?どうやって使うの?電話転送でも必要?ご説明は
こちら
を。
※
電話も少ないし、安くて評判の良い電話代行会社は無いかな?・・・当社が最適です
※
他社と比べ安すぎない?・・・ご安心下さい。この料金を14年以上維持しています。
※
低価格で高品質サービス。安かろう=悪かろうではなく、お客様第一の奉仕の賜です。
※
負担が少ないから長く継続できる。即解約できるから安心して利用できる。
※
料金もすべてガラス張り(HPに公開)。料金一覧ページでご案内。
※
追加契約やお知合いのご紹介、他社からの契約乗り換えが多いのも自慢です。
※
サービス開始から14年目。ご利用7200社超。何年も継続利用される会社多数。
※
起業したて、事務所が空になる会社には必須のサービス。お勧めです。
※
契約管理部門への心無い書き込みもあるようで残念です。真理眼でご賢察を。
(
ご案内
)
まずは10日間の無料お試しサービスをご体験ください。きっとご納得いただけます。
※無料サービスを躊躇されるのはとてももったいない。是非トライしてみてください。
多くの方にご満足(高評価)いただいております。
うちの社員が電話を取るより御社に任せたほうがよい、とありがたいお言葉も。
(サービス・通販業, 製造業, 建設業, 卸・販売業, NPO, 士業, 個人事業, 公益組織など、ご利用者は多種多様です)
なぜこんなに安いんですか?・・・。よく聞かれるご質問です。
→
そのご回答はこちら。
ご安心ください。当社スタッフの電話応対力(クォリティ)は高水準です。
電話代行の良さを最安値の当社サービスで。
お電話を取りこぼしなく、しっかりと対応。
・どの電話会社・電話回線でも対応可(当社制約なし)
・お客様情報シートの記入はとても簡単(記入例付)
住所はレンタルオフィス会社で。電話受付は当社で。
このような組合せをしている会社も多いです。
・料金が安いので他社サービスとの組合せも余裕
・電話代行サービスは専業の当社がベスト
(例)スモールプラン(1ヶ月電話回数20回プラン)なら・・・
月額料金は2,960円(税込)
正確なご判断ができるよう、
料金一覧ページ
で全料金規定を包み隠さず公開。
セールス電話や間違い電話は受電回数に含めません。
会話の中でセールス電話や間違い電話と判明したら、門前払い対応。ご報告しませんし、料金計算上の受電回数にも計上しません。(
当社の仕事ページ
でも詳しくご説明)
・わずらわしい電話を無料でシャットアウト。これだけでも利用価値大(お仕事に集中できます)
・上記を除くと受電回数はかなり少なくなるってご存知ですか?(1ヶ月間営業電話だらけのお客様も)
だから当社の2960円プランが好評なんです。(継続率抜群)
在宅オペレータは0(ゼロ)。確実に着信対応しています。
全員が電話秘書センター内で勤務。離席(トイレ・昼食など)や、同時に鳴り出す複数の電話にも組織全体で対応。大事なお電話を取りこぼしません。
・
よくあるご質問ページ
でもこの体制の必要性をご説明しています。
留守中、自分の携帯に電話転送している方が最もビジネスチャンスをロスしています。
電車の中、車の運転中、打ち合わせ中、通話中、電波不通時。
このような時に重要なご連絡が入ったら・・・
▼
・電話転送中に電話を取れなければ、転送した意味がありません。
・外の騒音下で受電すれば見透かされ、会社の信用も台無しです。
もしあの時の電話を逃していたら、今の自分は無かった・・・。
ご利用後はきっと、こういう思いになります。
電話代行サービス
には次の2つのご利用方法がございます。どちらも当社電話オペレーターが御社の女性事務員の立場で丁寧に応対いたします。
(目的や御社の電話環境に合わせてお選びください。どちらも同じ料金適用で、
お貸出し番号(お客様専用の番号1つ)はすでに基本月額料金に含まれており、別途いただきません。
)
(1) すでに電話番号をお持ちの方・・・電話転送でご利用ください。
「留守中に会社の電話番号に掛かってきた電話を代わりに取ってもらいたい。」というご要望をお持ちの方はこちらのご利用方法となります。お客様の会社の電話番号に掛かってきた電話を当社が代わりにお受けするために、NTTボイスワープなど、電話会社が提供している
電話転送機能
を使って当社へ電話転送をしていただきます。その際、お貸し出しした東京03番号または050番号を当社への転送先電話番号として設定してください。転送設定後は、お出掛けになる時に電話転送をONにして外出されれば、
御社の電話番号にかかってきたお電話は当社に転送されてきますので、当社オペレーターが御社名を名乗ってお取りいたします。
(約7割のお客様がこの方法でご利用されています)
留守にしていたために重要な連絡や新規問い合わせなどのビジネスチャンスを逃してしまった、ということの無い様、弊社電話秘書センターで取りこぼしなく、丁寧に電話応対いたします。
※転送先番号として03番号と050番号のどちらを借りたほうがよい?・・・
こちら
をお読みください。
(2) 電話番号をお持ちで無い方・・・お貸出番号を御社番号としてご利用ください。
当社がお貸出しする東京03または050番号をそのままお客様の会社の電話番号として利用する仕方です。この番号から電話発信はできませんが、受電用としてこの番号に掛かってきたお電話は当社オペレーターが御社名を名乗ってお取りいたします。
会社の電話番号をお持ちで無い方や、特定の事業・サービス用に番号が欲しい方はこちらのご利用方法が便利です。
お貸しする番号を御社の電話番号として、名刺やチラシ、ホームページなどに掲載できます。(約3割のお客様がこの方法でご利用されています)
※東京にご住所がある場合や東京にサービス拠点を新設されるお客様は03番号を、他の地域のご住所なら050番号がマッチします。(お客様の目的・状況に合わせてお決めください。
03番号と050番号のご説明ページ
もご参考にしてください。)
※当社がご提供するサービスは電話/FAX番号のお貸出しのみで、バーチャルオフィスサービス(住所貸しや郵便物受付)は行っておりません。あらかじめご周知願います。
無料お試し時からお使いいただいた
貸出番号は正式契約へ移行後も変わりません。
(設定や印刷やり直しの心配ご無用)
会話(電話)終了後、すぐに受電内容を
メールまたはchatworkでご報告
いたします。(ご報告文の作成時間を除けば、ほぼ
即時報告
です)
基本的な留守対応の
秘書代行サービス
だけでなく、
独自項目の聞き取り(ヒヤリング)
や
商品注文の受付
など、追加オプションによる対応も承っておりますのでお気軽にお問合せください。
(上記まとめ)ご利用の仕方は下記のいずれかです。どちらも料金は同一。
(電話番号をお持ちの方)
転送先番号に使用
(当社へ転送用に03または050番号をご提供)
(電話番号の無い方)
自社番号(表記)利用
(受電専用番号として03または050番号をご提供)
※電話転送利用と表記利用の違いは?、03番号と050番号どちらがいい?、音質の違いは?
→
ご説明ページ
をお読み下さい。
※お申込み前に事前に準備しておくことは?・・・
こちら
をお読み下さい。
お勧めポイント盛り沢山!
10日間の無料お試しサービス
(無料利用してから契約判断)
月額2,960円からのご契約
(電話頻度に合わせ、3タイプ有)
お渡しする1つ目の番号代0円
(別途料金発生しません)
電話終了後すぐにご報告
(電話内容を即時ご報告)
メール・chatworkで受電報告
(ご希望方法を選択できます)
通話中に携帯・スマフォへ電話転送
(折返し番号教えてもらえない時の切り札)
社員登録は10名様まで無料
(在籍者お名前・受電報告アドレス登録)
同時報告は3名様宛まで無料
(複数アドレスへメール配信可能)
2つ目の電話番号追加も安価
(月額1,100円で電話・FAX番号追加可)
会員専用画面を無料でご提供
(ネットで情報変更申請や受電内容閲覧)
当月(お申出月)迄でご解約OK
(拘束期間なし。当月末で解約可能)
MKサービスの電話代行とは?業務内容のご説明(電話応答・受電報告の仕方など)
当社の電話代行は、社員の方が皆営業等で外出され、会社に誰も居ないときに掛かってきたお電話に対し、当社オペレータが
御社の女性事務員として受電対応
する、というシチュエーションのサービスです。
御社の電話番号に掛かってきた電話を電話秘書センターで取れるよう、事前に電話の転送設定をしていただきます。(別のご利用方法として、当社が御社にお貸出しした電話番号に掛かってきたお電話を御社宛の電話としてお取りする方法もございます)
お電話が掛かってきた際、まず当社オペレータが
御社名を名乗って
電話をお取りします。(「○○○株式会社でございます」)
「□□さん居ますか?」や「御社のホームページに載っている△△についてお聞きしたい。」、「宅配です。」など様々なお電話が来ますが、当社の基本対応は、
「あいにく、担当者(または名指しされた□□)は外出しておりますので、こちらから折り返しご連絡させていただいてもよろしいですか?」
の旨をお伝えし、
@先方様のお名前、Aご用件、B折返しの電話番号
、の3項目を口頭でお伺いいたします。(これ以上の項目聞き取りのご希望がある場合は、オプション扱いにて対応いたします)
誰宛のお電話なのかも含め、相手の方からお聞きした内容について、要旨を外さずに簡潔なご報告文を作成しますが、相手の方のご様子(クレーム、急いでいる、困っている等)もお伝えすべきとオペレータが判断した場合は報告に含めるようにしています。
お電話終了後、速やかにメールまたはchatwork(チャットワーク)で受電報告いたします。メール報告を希望された場合は、ご指定先のメールアドレス(携帯アドレス等)に、chatworkの場合はチャットグループ先にご報告いたします。
電話の対応は、シンプル(=知らないのに余計なことを言わない)でかつ丁寧・スマートに(=流ちょうに相手の方と会話をし、代行と気付かせない)、そして受電報告は具体的に(=どういう電話や状況であったかをわかるように書く)、ということをモットーにしています。
【ご参照】電話応答の流れ(対応例)につきましては、
サービス内容ページ
で詳しくご案内しております。
無料でお試し利用ができます。
正式に契約する前に無料で体験してみたい・・・。この様なご要望にお応えし、10日間の無料ご利用サービスもご用意しました(お申込み画面で「無料お試し利用」をご選択ください)。まずはお試し利用をされ、引き続き正式契約をされるかご判断ください。
なお、
この10日間とは10営業日(=祝日や年末年始休業日を除く月〜金)のことで、カレンダーで2週間(以上)
ございます。
拘束期間なし。ご解約も当月いっぱいで可能。連絡も簡単
最短のご解約は、解約したい旨のご連絡をいただいた日の月末日で終了できます。翌月以降の拘束期間はございません。(例えば8月31日に、「8月末で解約したい」というご連絡もお受けしています)
解約お申し出もメールまたはお電話でOKです。
その場で受付し、手続きのために書類を提出いただくような手間は一切ありません。
月額2,960円(税込)から電話代行サービスをご利用できます。(法人・個人事業共)
当社では、月額2,960円のスモールプラン(月間規定受電回数20件)、5,720円のハーフプラン(同40件)、11,040円(同80件)のスタンダードプランの3種類をご用意しております。お客様の会社で想定される月間の受電件数から最適なプランをお選びください。
なお、電話転送用または表記利用のため当社からお渡しします
東京03または050の電話番号貸出代(1つ)は、すでに上記プラン料金に含まれており、別途いただきません。同様に受電報告1回ごとに別途報告料が発生することもありません。
比較的電話回数が少ない場合や、どれだけ電話が来るかわからないようなときは、まずはスモールプランからお始めください。ご利用後でもプランの変更はいつでも可能です。なお、回数の多いプランと1つ下の少ないプランとの違いは、計算上1回の電話単価(金額÷回数)が5円違うだけで、サービス内容は同一です。
電話番号を複数ご用意し、番号別に名乗る名称を変えて応答することも可能です。
転送先用途や表記利用用にお貸出しする電話番号は、ご要望があれば1つだけでなく、いくつでもご用意できます。
本支店別や各種事業・サービス別に電話番号を分けたり、番号別に電話応答名を変えたりすることも可能です。
例えば、代表番号の受電時は「○○○株式会社です。」と名乗り、支店番号宛の時は「○○○株式会社□□支店です。」、特定のサービス専用番号の受電時には「□□□サービスの○○○株式会社です。」とそれぞれ言い方を変えて電話をお取りし、さらに受電報告メールには、「○○○宛(***番号宛)の電話受け」という記述を入れ、どの番号宛の受電だったのかをわかるようにご報告いたします。
追加電話番号代も良心的で、
追加する電話番号数×1,100円
(税込)を基本料金に加算すればOKです。同じように
FAX番号も同額でお貸出
しています。
(ご注意)同一企業のご利用であることが前提です。ご経営者が同じでも別会社の場合は別途ご契約が必要です。
なお電話応答名を分ける必要がないようでしたら、どの拠点(社内事業)からでも最初にお渡しした1つの番号へすべて電話転送(または自社番号として表記利用)されても結構です。この場合は追加番号代はかかりません。
受電内容は即時ご報告。メールまたはchatworkのいずれかで受け取れます。
当社ではお電話内容のご報告手段として、メールとchatworkの2通りをご用意しており、どちらかをご選択していただきます。
メール報告を希望された場合、電話の宛先の方(=「○○さんお願いします」と言われた時の○○さん)や、あらかじめ指定(希望)されたメールアドレスにご報告いたします。お一人の報告先アドレスはPCアドレス1つ、スマフォ(携帯)アドレス1つの計2アドレスまで登録可能ですので、例えば、Aさん宛の電話をAさんにご報告する場合、Aさん所有のアドレスが2アドレスあれば、両方のアドレスへメール送信いたします。
またご要望があれば、
最大3名の方のアドレスへ同時配信も無料で指定できます。
例えば「電話の宛先の本人と社長、総務部長の計3名のPC、携帯アドレスへ報告を希望」というようなご要望も可能です。
chatwork報告を希望された場合は、当社がご用意するお客様専用のチャットグループ先へ受電報告内容を送信しますので、グループに参加している全ての社員・スタッフの方は、chatworkアプリを通じて受電報告内容を確認できます。chatwork本来の機能を使って受電内容を共有し、参加者同士で自由にトークを行うことができます。
電話終了後の受電報告はかなりスピーディーです。すぐにメールまたはchatworkに報告が届きます。
メールとchatworkの2つの受電報告方法の違い・特徴については、
別ページ
をご参照ください。
通話中電話転送サービス(オプション)で新規のお客さんを逃さない。
お電話いただいた方へ「担当は只今外出しております。こちらから折返しいたしましょうか?」と伝えますと、新規お問合せの方の場合、今は質問をしたいだけだから電話番号まで教えたくない、と思われて「また掛け直します。何時に電話すればいいですか?」などと聞かれることがございます。また、今まで何度か電話をされてきた方は、「いつも外出中だね。いつ電話したら居るんだ。」などと半ば文句に近い言い方をされるときもあります。
このような時に、オプションサービスとしての「通話中電話転送サービス」をご利用いただいていると、営業電話などの不要電話ではないと当社電話オペレータが判断した場合、「それではこのお電話を当社担当者にお繋ぎしますので、このまま少々お待ちください。」と伝えて、ご指定先の携帯・スマフォの電話番号に直接お話しができるよう電話を繋げることもできます。このオプション料は1回につき77円(税込)です。
大事なお電話や新規のお客様を逃さないようにできる有益なサービスです。伝えても拒否をされたり、状況によってはこの対応ができない場合もございますが、1つだけの会話(言い方)に留めず、波のように対応手段を展開できる次候補の方策として是非ご活用ください。(料金一覧ページの当オプション案内欄もご覧ください)
Webの会員様マイページで受電内容履歴や料金・サービス内容の照会が可能。
電話応対後は即刻ご報告メールをご指定のPCアドレスや携帯アドレス(またはその両方)に送信いたしますが、それとは別に
このホームページにお客様専用ページを無料でご用意
し、24時間いつでもご契約内容や
電話受付
内容(過去6ヶ月分まで)をご確認いただけるようにしています。
昨日の電話内容をもう一度確認したい、この会社の以前のやり取りはどうだったかな、新入社員のAさんを登録したっけ?など、受電履歴や現在の登録情報の確認だけでなく、住所が変わった、社員が入社(退社)したので追加登録(抹消)依頼をしたい、報告メールアドレスを追加したい、というような登録内容の追加や変更、抹消の申請もここからできます。現況の登録情報を確認し、不足や変更点があれば登録依頼を行う、というのが最も理想的・効率的な情報管理です。
ネット回線に接続できるPCやスマートフォンがあれば、出張先からでも情報閲覧ができるのでとても便利です。
(
<当社の仕事・現場>お客様専用ページ(無料)のご案内
のページで詳しく解説しています。)
(会員専用画面サンプル)
電話受付履歴
登録内容・登録申請
申請結果履歴
なぜ御社だけ飛び抜けて安いんですか?・・・。よく聞かれるご質問です。
(根拠1)自社システム開発によるコスト削減
当社の仕事は、日々の電話オペレーター業務や当社へのお申込み・お問合せ対応だけでなく、お客様個々の進捗管理(申込〜契約成立までの工程管理(完了・不備監視・催促・期限・書類作成・メール自動発信等)やデータ集計(請求・入金・分析・評価)、データ履歴化(過去情報も保持)など、かなりの仕事量になります。
当社ではこれらの事務管理をすべて自前でシステム化。手間のかかる業務はシステム主導で行なっているため、スピードアップだけでなく正確性も確保。事務部門の余計な人件費を無くし、お客様のご利用金額の低料金化を実現しています。自社でシステム構築しているのでシステム開発代や使用料(ライセンス料)は実質0円で、常時システム改良を行うことで、オペレータ業務、バックヤード業務共に機能の向上と更なるコスト削減が図られています。社屋や設備に関しましても、低価格維持を念頭に倹約に努めています。
一例ですが、ご提供しているお客様専用ページ(Webページ)の各種情報サービスも、サービス開始当初の2010年からご提供し続けています。
(根拠2)ご利用者数の多さ(スケールメリット)
こんなに料金が安いのに成り立つのか?という疑問を持たれるかもしれませんが、これは簡単にご説明できます。例えば100円の商品を1店舗でしか売っていないのであれば、利益(=この利益からスタッフの給与や会社の諸経費が捻出されます)は大きくありませんが、全国展開(コンビニなどへの多店舗販売)をしていれば売上高はとても大きくなります。つまり単品価格だけで業績を測ることはできません。
当社に話しを戻しますと、ご利用社数がとても多いのでこの低料金でも運営ができています。これを言い換えれば、1社様の料金から得る利益部分はとても薄いということです。
ご利用社数が多いことは当社の誇りであり、長い間ご支持・ご利用をいただいてきている結果です。皆様のご期待に応えるためにこれからもサービスのクォリティを維持し、多くの方をお迎えしていきたいと思います。
安かろう=悪かろうではありません。多くの方に電話代行サービスの素晴らしさを知っていただくため低価格を堅持
電話代行業界は古くからある業界で、当社がサービスを始めた時にはほとんどの業者が月額1万円以上でした。そこに当社が月額2800円(税込)で新規参入、新風を巻き起こしました。現在14年目を迎えていますが、今も価格変更は消費税増税分のみで正味金額の増額は行っておらず、ご利用者様から喜ばれてご利用いただいております。
一般的に言う「安かろう=悪かろう」や、料金が安いから電話を丁寧に取れない、または取りこぼしがあるなどという論理は当社には当てはまりません。しっかりと対応(会話)をしているからこそ、明瞭かつ、的を得た受電報告を行っており、今まで多くのお客様に信頼・ご愛顧いただき、当社もこれに応えて参りました。
当社オペレータの稼働体制は十分で、人数不足で電話を取れなかったことは一度もございません。教育制度だけでなく、各自がプロとしての自覚を持って電話応答をしています。また働きやすい職場で仕事に誇りを持ってもらえているためか、離職率も非常に低く、この点もサービスの品質や安定性に寄与しています。
安価料金を長く維持することは大変ですが今後も経営努力に努め、より多くの方にこのサービスの素晴らしさや、「利用して良かった。」と思われる縁の下の力持ち的存在になりたいと思っております。
当社管理部門への心無い書き込みもあり残念。当社のサービスポリシーは他社と比べ、とてもお客様ファーストです。
当社ヘルプデスク(契約管理部門)からのご連絡についてご批判の口コミもあるようで、お気に障られた方に対しましては行き届かなった点をお詫び申し上げます。
ほとんどのご利用者の方がビジネスパートナーシップも尊重してご利用されている中、ごく一部ですがご利用ルールを守られず、改善のお願いをしても変わらなかったり、ご指摘をすると敵対心を持たれ、その後もオペレーターが電話対応で被害(謝罪・苦慮対応)を受け続けることでやむなく継続利用をお断わりすると、去り際に別の口コミサイトに一方的な書き込みをされる方もおり、それまでの苦労の甲斐もなく大変残念です。一回の利用で辞めた食レポと違い、何か月、何年も利用された方たちです。
同業他社が月額代金を1万円程度にしてリスク分もあらかじめ組み込み、トラブル電話の来ないお客様からもそのまま高額をいただく中、
当社ではお客様ファーストとなるよう、素の料金(スモールプランなら2960円)でご提供し、クレーム等問題のあるお電話をお受けした時にはそのお電話だけ割増料金をいただく、という真逆の料金体系を取っています。
毎月ほとんどのお客様が素の料金のみで済んでおり、お得なので辞めない方が多く、10年以上お使いの方も多く居られます。
(割増単価は酷さや頻度に応じて148円〜300円程です。月に2、3回このような電話を受けて加算となっても月1万円には遠く及ばず、リーズナブルな点は変わりません。)
ご利用ルールを事前にご存じなくてもご指摘後にご理解いただければ問題ございません。それこそが信頼関係です。ルールと言っても会社・組織の基本的な事ですが、ご利用上何でも有りという訳ではございません。
普通に利用されている方は、中々書込みされないのでこのような書込みが目立つかもしれませんが、それだけ敷居を低くして様々な方をお迎えしてきた証です。中にはご利用中のお客様からのありがたい口コミもございます。
ご検討中のお客様にはこのような状況をご推察いただき、惑わされず真理眼でご判断いただけますと幸いです。
百聞は一見に如かず。実際にご利用になればお分かりいただけます。是非無料お試しサービスでご体験ください。
当社は『正統派の電話代行会社』です。安心してご利用ください。
当社は犯罪利用や虚偽対応、アリバイ工作、社会規範・公共性に反する利用はお断りしています。会社に誰も居なくなる時間帯や来客など手が離せないような時に代わりに電話を取ってほしいという純粋なビジネスサポート(人手不足の補佐)のご依頼のみお受けし、社会倫理を遵守してサービスを行っています。
様々な情報が氾濫し、正しい評価や情報を見定めるのが大変な今日において、MKサービスという会社の素性は大丈夫か?大事な電話を任せて大丈夫か?とご心配をされるのは当然のことと存じますが、多くの方にご利用いただいておりますので安心してお任せください。
信頼・ご愛顧いただける電話秘書センター、ビジネスパートナーになれるよう努力してまいります。
電話応対の丁寧さや正確さ、個々の状況認識による適切な応対を行うのはもちろん、当社では更なる各種サービスの多様化とご利用代金の低料金維持を目指していく所存です。
お客様のご期待に応え、末長くご愛顧いただけるよう、人間味のある業務対応を基本に、会社内部・データ管理の効率化も追求してまいります。
テレワーク実施中の会社にも最適です。
コロナウィルスの蔓延やネット社会化、SNSの普及によりテレワークを推進されている会社も多くございます。
誰もいない会社の電話番号に掛かってきた電話をどうしよう?このようなお悩みには当社のサービスで解決されてはいかがでしょうか?
当社へ電話転送をしていただければ、電話オペレータが代わりに御社の女性事務員として応答し、すぐにお電話内容をメールでご報告いたします。また平日の18時以降は時間外アナウンスに切り替わりますので電話を掛けてきた人に不安を与えません。(平日の9時〜18時がオペレータ対応)
MKサービスはテレワーク・在宅勤務を推進されている会社も応援しています。
◇お客様のお声コーナー◇(是非ご欄ください)
電話代行Top
サービス内容
ご利用開始手順
料金一覧
ご利用形態の違い
お申込み/お問合せ
よくあるご質問
会社案内
オプション付ご契約例
スモールプラン
+ヒヤリング代行
予約受付、入会受付、各種項目の聞き取り対応をご希望の方は是非ご覧ください
スモールプラン
+商品注文代行
商品注文(受注)代行をご希望の方は是非ご覧ください
各プラン、オプションの料金については、
料金一覧ページ
をご覧ください。
ご不明な点は是非お問合せ下さい。
<よくあるご質問Tips>
(下記以外のご質問もジャンル別にまとめています)
1
代行サービスを申込む前に準備しておくことって何?
2
申し込んでからどの位で利用開始できるの?
3
入会金はかかるの?
4
提出書類って何?
5
スモール、ハーフ、スタンダードの違いは?
6
電話番号を借りる場合は別途料金はかかるの?
7
毎月2960円しか、かからないの?
8
電話の内容(報告事項)はどこまで聞いてくれるの?
9
報告はどうやってくれるの?
10
代金の支払方法は?個人名義の口座で振替は不可?
11
在宅勤務は居ないって聞いたけど、本当?
12
電話を受けてくれるスタッフは全員女性?
13
電話代行サービス実施日と時間帯は?また休日や時間外の電話はどうなるの?
14
電話転送をしない時は事前に連絡しないといけないの?
15
貸出してもらえる電話番号は他の利用者と共用の番号?それとも専用の番号?
16
無料お試しの時に貸出してもらった電話番号は正式契約時には変わってしまうの?
17
貸出してもらえる電話番号には、大阪の市外局番もあるの?
18
住所も借りられるの?郵便物も受けてもらえる?
19
プランの変更はいつでもできるの?
20
ちょっと安すぎない?大丈夫?
<ジャンル別QA集>
・さらに多くのご質問内容
・できる・できない 回答も
@お申込・ご契約・ご解約
Aサービス内容・電話対応
B料金・ご請求・お支払
Cオプション・追加機能
D手続き・書類・情報登録
E上記以外
・当社ご通達メール集
<当社の仕事・現場>
当社のサービスや業務についてまとめています。
<スタッフブログ>
スタッフの個性・人柄を通じ、当社の真の姿を垣間見れます。
<お客様のお声>
ご利用されているお客様よりいただきましたご感想を、許可を得てご披露しています。
〒102-0093
東京都千代田区平河町
1-8-8
桔梗ライオンズマンション平河町201
TEL 03-3234-7933
FAX 03-5860-4801
≪ご安心下さい≫
当サイトはSSLの導入により高レベルのセキュリティ対策を行っております。
ログインパスワードや顧客専用画面内の各種データは、通信時に暗号化されておりますので安心してご利用ください。
<電話代行サービス日>
平日(土日祝日以外)の9時から18時までとなっております。
(休日ならびに時間外は音声アナウンスに切り替わります)
<公休について>
現在当社では年末年始のみ公休としており、それ以外は通常通り秘書代行サービスを実施いたします。
(夏季休暇などはありません)
(ゴールデンウィークなどの大型連休も暦通り、平日は業務を行います)
年末年始の日程は毎年事前に公示いたします。
<TOPICS>
2022年5月に国が施行した
「固定電話番号を使用した電話転送役務の利用条件の制約化」
についてご案内(当社は規制対象外)
ご利用規約
個人情報保護方針
スタッフ募集
サイトマップ
Copyright (C)2009 MKService,Inc. All rights reserved.