電話代行・秘書代行のMKサービス

お申込・ご契約・ご解約に関するQA集No.6ページ

群を抜く電話代行サービス申込率
  1. 電話代行Top
  2. >
  3. QA集(お申込・ご契約・ご解約)Index
  4. >
  5. 6ページ目
QA集(お申込・ご契約・ご解約について)-6
「お申込・ご契約・ご解約について」のQA集6ページ目です

  当社電話代行サービスのお申込やご契約、ご解約に関するご質問のQA内容をご掲載いたします。6ページ目。  
   (注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。  
(Q1)
 ご要望されているようなお使い方で全く問題ございません。御社に限らず多くのご利用中のお客様が同様に留守にされる際に当社に電話転送設定をされてお出かけされております。
 当社の電話代行業務時間(平日の9時から18時)内であれば必要な時だけ転送していただいても結構ですし、フルタイム転送掛けっ放しでも結構です。
 当社は電話が(転送で)回ってくればお電話を代わりにお受けしますので、転送のON、OFFは当社へ事前にご連絡いただく必要はなく、ご自由にしていただいて結構です。
 なお補足としまして、転送を掛けている時間数が少ない場合でも基本月額料金は変わりません(減額措置などはございません)。あらかじめご承知おきのほどお願いいたします。


(Q2)
  電話転送によるご利用をされる場合でしたら、お客様の地域が東京23区以外でも当社が推奨しているのは「03番号」へ電話転送利用です。お申し込み画面にも03番号を推奨している旨記載しております。
 当社所有の東京03番号はNTT東日本の電話番号で、050番号はNTTコミュニケーションの番号です。どちらへ電話転送されてもお受けできますが、転送先番号はあくまで裏側で繋げるための番号であり、電話を掛けてくる方は御社の電話番号に掛けてくるだけでこの転送先番号自体は知る由もありません。両方の電話回線の比較をすると、当社03番号へ転送していただくほうが、当社050番号へ転送いただくより音声(音質)がデジタルっぽくなく、ナチュラルだからです。
 また、2024年以降はアナログ回線を使用されている番号の通話料金も、距離に関係なく一律になるよう順次改定されておりますので、京都から当社のある東京23区へ電話転送されても通話料負担が大きくなることは気にしなくてよくなってきています。
 このNTTの規定について、サービス・ご利用方法の比較・違いページの「お貸出し番号の03番号と050番号の比較表」欄でご案内しておりますので、ご参考ください。


  電話代行Top
  サービス内容
  ご利用開始手順
  料金一覧
  お申込み/お問合せ
  よくあるご質問
  会社案内

連絡先
〒102-0093
東京都千代田区平河町
1-8-8
桔梗ライオンズマンション平河町201
TEL 03-3234-7933
FAX 03-5860-4801
<ジャンル別QA集>
・さらに多くのご質問内容
・できる・できない 回答も
①お申込・ご契約・ご解約
・索引ページ
・ページ1
・ページ2
・ページ3
・ページ4
・ページ5
・ページ6
②サービス内容・電話対応
③料金・ご請求・お支払
④オプション・追加機能
⑤手続き・書類・情報登録
⑥上記以外
ご利用規約  個人情報保護方針  サイトマップ  当社の仕事・現場  スタッフブログ
Copyright (C)2009 MKService,Inc. All rights reserved.