電話代行・電話秘書代行のMKサービス
スタッフブログのご案内(2022年12月投稿)
群を抜く電話代行サービス申込率
  1. 電話代行Top
  2. >
  3. Blog(2022年10~12月)Top
  4. >
  5. (31)お仕事でのハーモニー

 2022-12-12
<スタッフブログ>お仕事でのハーモニー


  弊社の前に鎮座しております平川天満宮の境内に咲いていた山茶花の花も散りいよいよ寒い冬の到来になりました。
 行動制限無しと、寒さで室内を締切って暖房を使う関係もあり、世の中はコロナの感染者も増え続けており、まだまだ減少はしないようです。

 ところで私の好きな事は音楽を聞くこと、そして歌うことです。
 以前地域のコーラスグループに入っていて歌っていましたが今は難しい状況です。
 女性コーラスグループで私はメゾソプラノ担当でした。

 メロディーラインはほとんどソプラノが担当し、ハモりの部分でメゾソプラノとアルトが担当でしたので旋律を覚えるのがなかなか大変な作業でしたが、ハーモニーが出来上がった時にはとても満足感でいっぱいになりました。

 松田聖子さんの曲や久石譲さん作曲のトトロや、昔から歌い継がれている童謡等をレパートリーとし、椿山荘や老人ホームで披露しました。

 老人ホームではおじいちゃん、おばあちゃんたちが知っている曲になると一緒に楽しそうに歌ってその場がとても和み、そして素敵なハーモニーが生まれ、とても楽しいひと時でした。

 今、私達オペレーターが仕事をしているオフィスでは音量を小さくして音楽が流れています。

 電話をお受けした内容をきっちりと把握し、お受けした内容をわかりやすく当社のお客様へご報告することが私達の大事なお仕事ですが、お電話をいただく方やお受けする内容は毎回違いますので緊張することもしばしばあります。
 ご報告が終わった後にふと耳にはいってくる音楽にほっとし、心と頭が癒されています。
 やはり音楽は無くてはならないものですね。
 BGMは節目の時間にだけ流れるので、気分転換にもなっています。
 これからも 音楽に癒されながらお仕事をさせて頂こうと思っています。

 お電話を頂いたお客様、そしてお受けした内容をご報告する弊社ご登録のお客様とお仕事がうまく繋がって行きますよう、それぞれのパートに例え、素敵なハーモニーが奏でられ、ご満足頂けるよう私も日々努力を重ねて行きたいと思っております。

  【管理者より】  
 オペレーターの仕事の手順は決まっています。電話が掛かってくる→当社顧客の社名を名乗り、事務員の立場で応答する→相手の方と会話をしてお名前、ご用件、折返し番号などのを聞き取る→電話終了後すぐに当社顧客へ受電報告文をメール等で送信する。
 これを電話が来るたびに繰り返し行ないますが、掛かってくるお電話には1つとして同じものはありません。特にお電話を掛けてきた方のご様子には注意を払います。感情移入などのご様子や今回のお電話はどこに主眼をおいているのかも読み取る必要があります。また日本語は繊細な言葉なので、抑揚や言い方次第で相手の方に伝わる印象はガラリと変わりますので、気を遣って会話をする必要があり、電話オペレータの仕事は結構疲労が溜まります。
 それゆえちょっとした気分転換になるよう一日に数回、電話には入らない小音でBGMを流しています。1つ1つの電話はその都度完結であり、次に取る電話はまったく違うお客様宛のお電話ですので、後の電話に引きずらないよう気持ちを新たにして対応をする必要があります。


  電話代行Top
  サービス内容
  ご利用開始手順
  料金一覧
  ご利用形態の違い
  お申込み/お問合せ
  よくあるご質問
  会社案内

ご連絡先
〒102-0093
東京都千代田区平河町
1-8-8
桔梗ライオンズマンション平河町201
TEL 03-3234-7933
FAX 03-5860-4801

【スタッフブログ】2022年10~12月

【ブログアーカイブ】

Copyright (C)2009 MKService,Inc. All rights reserved.