先月、酉の市(トリノイチ)に行ってきました。
酉の市は、東京では浅草が有名な場所の1つと思いますが、各地の鷲神社や大鳥神社で行われる、開運招福、商売繁盛を願う、江戸時代から続くお祭りです。
11月の酉の日を、順に一の酉、二の酉、三の酉と呼んでいて(三の酉は無い年もあります)、今年は11月4日(金)、11月16日(水)、11月28日(月)に開催。
ちなみに三の酉の年(三の酉まである年)は火事が多いと言われ、火事に特に注意するよう言われます。
酉の市では、『福をかきこむ』ということで、きらびやかに装飾された縁起物の熊手がお店に並びます。
特に夜は、その熊手がライトに照らされてキラキラ輝き、とても幻想的です。
会社経営をされている方、芸能人、アーティスト、格闘家の方など、いろいろな職種の方が、それぞれお好みの熊手をお買いになりますが(最初の年は小さいサイズの物を買い、年々1サイズずつ大きな熊手に買い替えていく、という風習もございます)、一人では持つことが出来ないほど、大きな重そうな熊手を買い求める方々もいらっしゃいます。
弊社のお客様のなかにも、もしかしたらご購入された方がいらっしゃるかもしれませんね。
本年もお仕事を通じて、たくさんの方にお世話になりました。
弊社のお客様とは直接お会いしたことはなく、ですのでもちろんお顔も存じ上げませんが、いただいたメールやお電話等を思い出してこうして一年を振り返ってみますと、これも出会いの一つだったと思われる出来事が、今年もいろいろとございました。
そういえば今年から私たちオペレーターがスタッフブログを始めたことも、お客様とのより良いつながり、そして、より良い関係を築くための新しいチャレンジでした。
私自身の体験を申し上げますと、スタッフブログという慣れないジャンルに、毎回四苦八苦しておりました。
ネタが浮かばす悩んだり、逆に電車で移動中など(なんで今?)というときにパッとひらめきメモを取ることも出来ず、(このネタどうか忘れませんように・・・)と心の中で願ったり・・・。
他のスタッフのブログを読んで(おもしろい!)と笑ったり、(これは他人事ではないな)と気を引き締めたりもしました。
弊社のお客様にも、少しでも楽しんで読んでいただけていると嬉しいです。
酉の市が終わり、いよいよ12月。師走ですね。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
|