こんにちは、オペレーターのOです。
少し前までは蝉の鳴き声が賑やかに聴こえ、青空の中に輝く日差しが眩しい季節でしたが、すっかり鈴の音が響くようになり過ごしやすい時期になって来ました。
就業時間を終え、ドアを開けたその先。周囲の音に紛れながら耳に伝わる心地良い鈴虫の声と、以前よりも暗く感じる夕焼けの景色。
そして期間限定の商品と言えば、さつまいもに栗にかぼちゃ。コンビニではおでんが売り始め、ファーストフードでは月見を具現化する商品ばかり。肌を撫でるひんやりとした風に、季節が移り変わり最近やっと秋が来たのだと実感します。
私が入社したのはもう五年以上も前になりますが、その頃は真夏で日差しも強く、自宅から職場まで向かうだけで汗が流れてくるほどでした。
世間で言うと所謂お盆休みの時期になりますね。毎年夏が来る度に、初日で緊張していた当時の自分を思い返して、何だか昔を懐かしく想ってしまいます。
ブログで他のスタッフも書いていましたが、職場の近くには平河天満宮や桜で有名な千鳥ヶ淵緑道があり、帰り道に季節を感じるにはピッタリの場所です。
新年が明けた時には景気付けでお参りをしたり、運試しにおみくじを引いてみたり。何か失敗をして落ち込んだ時には、緑道で自然を眺めながら一人反省会や同期と相談会と称してお疲れ様会をしたり・・・。
直接的に仕事には関係ありませんが、精神的に落ち着けるような場所なので私はこの場が気に入っています。周囲の環境も魅力の一つでは無いでしょうか?
また、最寄り駅の半蔵門はビルも多く所謂オフィス街でもありますが、少し歩けば緑もあり自然と共存した珍しい立地で、非常に過ごしやすい環境です。
さらに正直に言えば、美味しいご飯屋さんやお弁当屋さんも多いことが個人的に嬉しい特徴の一つだったりします。
食の乱れは心の乱れとも言いますし、何だかんだ「今日のお昼は何にしよう!」と楽しく考える時間が午後の業務へのモチベーションに繋がったりもします。 (これは食い意地の張ってる私だけかもしれません。笑)
私が入社してからもう数年の月日が経ちますが、季節の移り変わりとともに、この職場もスタッフがより過ごしやすいものへと変化していきました。
これらはスタッフに対する社長の細やかな心配りから成り立つものです。実際に、この五年間において特に効果があったものをいくつかご紹介します。
先にもお伝えした通り周囲の環境は勿論ですが、当社では社内環境も整っており、昨今のコロナ禍においてもきちんと対応出来るよう、一人一人のデスクをパーテーションで区切って感染対策を徹底しております。
また、週に二度ほど体内の免疫力を高めるためにR1のヨーグルトが配られたり、スタッフがリラックス出来るように社内ではクラシックやオルゴールなどの曲が定時になると流れるようにもなりました。
ちなみに私個人としてはこの効果は絶大で、音楽が流れているとピンと張りつめていた緊張の糸が和らぐように感じます。
(あくまで社内で小さく聴こえる程度なので、受電時に先方の方へは聴こえないように配慮してあります。)
他にも女性特有の問題でしょうか、冷え性な方も多く冬場は暖房を付けていても 足元が寒く感じる場合があります。
そのような時に備えて、各人には腰に巻き付けられる電気毛布が配布されますし、昨今の状況から必要不可欠であるマスクは毎月社内で支給されます。
(ちなみにこのマスク一箱においても、女性の顔の大きさや耳元が痛くなりにくい素材などを配慮して、スタッフの個々の希望を聞き選び抜いたものです。)
直接的に業務に影響するオペレーターのヘッドセットも、実は数年前に高品質の製品に変わっており、お客様のお声がより一層クリアに聞き取りやすくなりました。
この仕事は「会話」がとても重要で、少しお耳の遠い方からお電話があった場合でもこちらの声がはっきり聞こえるようで、声を張り上げる機会が減り、非常にありがたかったです。
このように日常の些細なものから業務に関わる重要なものまで、様々な季節の移り変わりを経てこの数年の間で社内環境が大きく改善されました。
また、私がこの職場に勤めてからもう五年以上も経過しますが、それでもなお入社してから尊敬している先輩方は複数人いらっしゃいます。
そして、スタッフの定着率こそがまさしく社内環境と居心地の良さを物語っており、このことがオペレーター自身によるサービスの向上とチームの連携力にも繋がっているのでは無いでしょうか。
この仕事は一件一件の電話業務ゆえにどうしても個人の業務が多くなりがちですが、チームとしては互いにフォローし合い、とても良い関係が築けています。
これはベテランのスタッフたちが周りを良く見ているからでもありますし、社内環境の影響もあり職場全体の雰囲気が良好だからとも言えます。
季節や時代の移り変わりとともに、変化や進化は非常に重要です。
しかし、変わらないことや継続することも勿論大切であると私は考えています。
「よし!今日から頑張るぞ!」と意気込んで初めてオペレーター業務をこなしたあの夏の日。緊張して慣れない作業の中、初日を無事に終え自分が誇らしくなったあの瞬間。
私は夏から秋の時期に特に色濃く思い出します。そして、いつまでも忘れぬよう、時には初心にかえるような気持ちで今後も取り組んで参りたいと思います。
|