多機能・便利な当社電話代行サービス・秘書代行サービスに対して実際にございましたお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
会社の場所を聞かれたらご対応をして頂くことは可能でしょうか?
|
|
当社からお送りし、ご記入いただくお客様情報シート(Excel)の項目に所在地詳細欄(最寄駅や住所までの道順説明)がありますので、下記内容を記入いただければ、出来うる範囲で説明はします。
ただし状況(今○○の前にいるんだけど、など)等で説明せず、分かる者よりご連絡をします、という対応とさせていただく場合もあり、オペレータの判断による対応有無となりますので説明についてはお約束はできません。
(「今、目の前に○○という看板が見えるけど。」と言われてもこちらでは説明・対応ができないためです。ご了承ください。)
|
(Q2) |
今まで転送用に使っていた番号をそのまま会社代表番号として掲載しても大丈夫でしょうか?
|
|
転送利用から上記のような使い方に変更しても構いません。(いつからでもOKです。ご利用方法が変え、当社にご連絡を失念されたとしても電話代行サービス上の不都合(当社に電話が繋がらなくなる等)は発生しませんのでご安心ください。)
ただ、当社の情報管理面から、使い方を変えた時点で当社にご連絡ください。現状では転送でのご利用という認識のままでおります。
|
(Q3) |
すでに番号をもっており、FAX番号も同じなのですが、その場合、電話代行のみ希望なのですが可能でしょうか。
|
|
当社ではTEL/FAXが同一番号のお客様に対しては下記のご案内を事前にしております。
**********************************
ご提出いただいたシートを拝見しますと、御社のTELとFAX番号は同一番号となっております。
この場合、電話ではなくFAXの受信(転送)を受けた場合、受信業務1回当たり150円(5ページ迄の単価。超える場合は更に150円追加)でFAX情報をPDFファイルにし、メールでご報告するサービスをご用意しております。
このサービスをご希望されるようでしたら、その旨ご連絡ください。
これにより、電話とFAXどちらの転送に対しても漏れなく対応いたします。
なお、このFAX受信サービスをご希望されずに電話連絡に対する代行のみご希望の場合は、FAXで転送されてきた内容は当社では取得・確認はいたしません。
この点あらかじめご了承の程お願いいたします。
このFAX受信サービスの件もご検討のほどよろしく御願い申し上げます。
*************************************
上記の通り、FAX受信サービスを付加されるかをご検討の上で電話代行のご利用をお願いいたします。
|
(Q4) |
電話出れないことが多いので必ず留守番電話入れておいてください。
|
|
当社からの受電報告や事務・業務連絡などはすべてメールとなります。電話連絡を当社から行う対応はしておりません。
その前提でご利用をご検討ください。
|
(Q5) |
契約した後もお試しの番号のままであることを希望。
|
|
大丈夫です。お貸出ししている電話番号を変えるとご迷惑をお掛けすることもありますので、無料お試しご利用後にご契約をいただいた場合でもお使いいただく電話番号は変わりません。
|