多機能・高品質の当社秘書サービス・電話代行サービスに対して実際にございましたお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
利用できるようになったときにはボイスワープの設定する電話番号を携帯にご連絡ください。
|
|
ご連絡の件につきましては当社の事務連絡はすべてメールとなり、ご指定のPCアドレスへ送信します。ご了承ください。
(プログラムで自動送信制御されております)
|
(Q2) |
当社の代表は□□□ですが表向きの代表者は「○○○○」としており、□□□の名前は出さないでください。
|
|
代表者の方を対外的に違う方にしている点は特に問題はございませんが、上記のご要望をそのまま汲み取ると、「□□□さんお願いします」と言われても「そのような者は居りません」と対応することになり、代表者の方にも関わらず非常に不自然なご要望です。
その上でご報告アドレスも(名前を隠す)□□□様のアドレスのみになっていることから、電話代行サービスご利用に関しましてあまりにも不自然な状態でのご依頼となりますので、お引受けはできません。
御社は現状でも自らこのような対応をされているのかもしれませんが、アウトソーシングとして秘書サービスをお引受する立場の当社においてはノーマルな(=不自然でない)対応が可能な会社(組織)様のみとさせていただいております。
これは、当社がお客様に実際にお会いまたは組織運営を確認していない状態で電話代行をお引受しているため、不正・虚偽の利用や架空組織の電話代行業務をお引受けすることで社会的に問題となるような行為に加担しないために、十分注意してご利用先の審査を行なっているためです。
(当社の立場をご理解いただきたいと思います。)
なお正当な理由がある場合はその旨を詳細にお知らせいただければ再検討させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
|
(Q3) |
FaxはNoを借りることができるサービスがあるようですが、TelはNoを借りることができますか?
|
|
もちろん、電話番号のお貸し出しサービスも行なっております。
FAX番号貸出と同様に、月額1050円の番号追加料金で東京03の番号をお貸し出しいたします。
この場合、当該追加番号のお電話を取った時の名乗り名は現在のもの以外に変えられます。
ご希望があるようでしたら、その旨をお知らせ下さい。
|
(Q4) |
次のような名簿登録が可能でしたらお願いいたします。*アルバイト受付担当、*教室問合せ担当
|
|
当社の秘書サービスでは、上記のようなお名前(区別名)を名簿に登録することはしておりません。
理由は電話のご報告(用件)内容を見ていただけばわかることであり、電話内容や事業に応じて報告先を作られると、当社側が報告時にどこに送るべきか、判断しなければならない(細かな指定に縛られ、手間がかかり、切りが無い)からです。
|
(Q5) |
人数を一人追加したいのですが手続きはどうするればいいですか?
|
|
在籍されている方の新規の登録のご依頼はメールで結構です。
・お名前
・(ヨミガナ:難しい時)
・(役職:あれば)
・(報告先アドレス:必要があれば)
をメール本文に記述し、ご連絡ください。
|