低料金の当社電話代理サービスに対して実際にございましたお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
電話転送の設定が明日もしくは来週月曜日になります。設定後、確認の電話をいたします。念のため、報告のメールアドレスを再記載します。
|
|
ご連絡をいただきましてありがとうございます。
テストのご連絡をお待ちしておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます
ご連絡の携帯アドレスにつきましてはすでに報告先アドレスとして登録済です。よろしくお願いいたします。
|
(Q2) |
電話代理サービス開始には商業登記簿や光熱費の支払い請求書などのいずれかが必要とのことですが、まだ営業を開始していない現段階で導入開始をお願いするのは難しいでしょうか?
|
|
法人をこれから設立される予定ということなのかもしれませんが、会社としての実体証明書をご提出していただきませんと手続きは進められません。
これは実際に存在していない会社や組織などの電話を、さも会社があるかごとく電話対応をすることは社会的に問題となるからです。
(現に世の中には虚偽・架空の社名を名乗って犯罪まがいの行為をしている悪しきニュースが流れており、社会問題となっています。)
もちろん御社のことを言っているのではなく、あくまで当社の立場上の問題(使命)として実体確認を書面で確認してから電話代行をお引き受けする流れを取っています。これは監督官庁からも指導を受けている点で変えることはできません。
まだ会社設立のご準備中とのことでしたら、申し訳ございませんが会社設立を済ませ、事業のご準備ができてからご利用をご検討いただくようお願いいたします。
|
(Q3) |
FAX番号も発行してもらうことはできますか?
|
|
現在、電話用途として1番号をお貸出しをしておりますので、FAX受信用に03番号がご入用でしたら、もう1番号お貸出しさせていただきます。
この場合は追加番号お貸出し代として月額1100円(税込)がかかります。こちらでよろしければすぐに発行いたしますのでご希望されるかご返事ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
(Q4) |
1時間足らずで折り返しが無いと言われても、対応できない場合もございます。
|
|
折り返しがまだ来ない、という主張をされているのはお電話をしてきた方ですので、その通りのご報告をしております。
お客様が言われる通り、たった○分しか経っていないということもお客様側の立場からすればその通りですが、当社は電話してきた方と相対しており、相手の方が催促電話をしてくれば相手の方に対して礼儀をもって対応せざるを得ませんので、謝罪対応を行うざるを得ません。
それゆえ、催促をしてくるのは相手次第ですので「速やかに折り返し対応をお願いします。」ということしか、当社からはお願いできません。
電話の現場ではこのようなこともあります。そしてどのような電話でも低姿勢で対応せざるを得ないのが当社スタッフです。
ご理解をいただき、今後は速やかな折り返し対応をお願いいたします。
|
(Q5) |
証明書について添付のもので問題ないかご確認頂ければ幸いです。住所は申告書と同一です。
|
|
代行利用先住所と登記住所がご一緒でしたらこの2種類の書面の写しで問題ないと思います。
ただ、現時点ではまだ情報シートのご提出をいただいておらず、情報シートのご記入内容と照合をしないとはっきりと断言はできません。
この点もご承知おきください。
|