格安の当社秘書代行に対して実際にございましたお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
家庭用の電話機で転送のオン、オフは簡単にはできないのですが、これをビジネス電話機に交換して転送の操作が簡単にできるようになれば、解決するのでしょうか。
|
|
電話転送をする機能は、ビジネスフォンのご利用でない場合はお使いの電話会社の転送サービス(有料)を使用するのが一般的です。申し訳ございませんがお使いの電話機だけの設定で電話転送ができるのかは当社ではわかりかねます。
お使いの電話会社(のサイト)に電話転送サービスがあるかを確認してみてください。一般的な電話会社なら用意されているはずです。(NTTの場合は116番「ボイスワープ」が申込み先となります)
|
(Q2) |
月によって、入電回数が大きく増減します。プランの変更は気軽にできますか。
|
|
当社ではプランの変更はいつでもお受けしていますが、あくまで平均的に1ヶ月の電話件数を見積もっていただいての変更のみお受けしています。
これに対して、お客様の繁忙月、閑散月に合わせての計画的・変更頻度の多いご依頼はお受けしておりません。
変更のご依頼の頻度が多い場合は、申し訳ございませんが変更依頼をお断りする場合もございますので、この観点にてご連絡をお願い申し上げます。
|
(Q3) |
年末年始不可の期間をお知らせ頂ければ幸いです。
|
|
今年の年末年始休業期間につきましては、まだ正式に決定をしておりませんが、例年では12月29日から翌年1月5日までを秘書代行サービスの休業期間としておりますので、今年も同様とさせていただくことになると思います。
12月初旬に正式決定のスケジュールを当社HP上と、ご利用中のお客様に対しては一斉配信メールでご案内いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
|
(Q4) |
いったん、今のGメールの方で第一順位のアドレス設定変更をお願いできますでしょうか?
|
|
了解いたしました。
info@******.co.jpから、*****@gmail.comへ御社の事務連絡先アドレスを変更させていただきます。
このメールの後に、追って新しいアドレスへ再度ご請求案内メールをお送りしますので、お手元に届くかご確認をお願いいたします。
|
(Q5) |
○○○○の謄本上の肩書きは取締役ですが、名刺記載は取締役社長CEOとしています。
|
|
申し訳ございません。当社では不実対応や問題となるような恐れのある情報登録はしておりません。特に会社代表の肩書については誰もが重要視するため、当社でも証明書の確認ができない場合は登録できませんので、○○○○様の肩書は「取締役」として登録させていただきます。
御社の営業上の施策に対しては何等口出しはいたしませんが、正式な情報の登録とその対応しかできませんので、この前提でご利用をご検討ください。
|