評判・人気の当社秘書電話代行・留守電話代行サービスに対して実際にございましたお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
当社の留守中の電話をお願いしたいと思います。会話の内容はどのようにしてこちらに連絡いただけますか?
|
|
ご検討いただきましたありがとうございます。
当社はお留守中のお電話を代わりに当社女性オペレータがお受けする秘書電話代行サービスをご提供しております。
御社名を名乗って丁寧にお電話をお取りし、ご用件をお伺いします。電話終了後すぐにメールで会話内容をご報告いたします。携帯やスマフォのアドレスをいただければ、報告メール受信後すぐに先方様にご連絡ができますので、重要な電話を取りこぼししません。
月額2900円(基本料金)の格安料金でご利用できます。この機会に是非、比較の上ご検討ください。
|
(Q2) |
新しく契約した移転先の契約書をお送りいたします。
|
|
(1点目)
ご提出いただきました書類は申込書であり、契約書ではありません。(相手の署名押印なし)
契約書があれば、そちらをお送りください。また契約書が無い場合は御社が先方に代金を振り込んだ振込票の写しか、代金受領または契約成立の旨の先方からの返事(メールや文書)を追加でお送りください。
(2点目)
この申込書を拝見しましたが、来年1月からの契約となっております。
まだ契約(移転)は成立しておりませんので、現時点では情報変更できません。
当社では日々、追加・改変のご依頼が多く、先日付(予定)の追加や変更・抹消のご依頼は当日まで保留しておくと、うっかり失念してしまう恐れがあるため、事前の受付けはしておりません。
お手数ですが、この変更要請のメールを1月に入ってから再度こちらに送信してください。
|
(Q3) |
電話の転送を今ビジネスフォン機でしているので弊社の電話番号が出ていると思いますが、電話会社の転送を利用するとそうではないと思います。その場合同じ対応をしていただけるのでしょうか?
|
|
御社からの電話として認識するのは、当社がお渡しした転送先番号がキーとなっています。
御社側の転送元番号を当社が知らなくても転送先番号で御社宛の電話として認識し、電話応答していますので、御社側の電話装置(環境)や回線種別に変更が生じても影響は受けません。
|
(Q4) |
オフィス利用契約の件で利用サービス会社に確認しましたが、契約書はやはりありません。送付しました誓約書に双方の署名捺印で宜しいですか?
|
|
バーチャルオフィス会社が用意した書類の話で、御社はいかようにもできない件ですので致し方ないと思います。
ご面倒でも上記ご連絡の、”誓約書に双方の署名捺印”のお手配をお願いできますでしょうか。この書面にて契約の立証を確認させていただき、秘書電話代行サービスを開始させていただきます。
|
(Q5) |
お支払につきましては年間纏めてでもよろしければ1年でお支払させてください。
|
|
まとまった金額のご入金をいただいても結構ですが、当社には利用プランが3つあるために初回代金を額面通りご入金いただかない場合は、必ずどのプランをご利用されるかをメールでご連絡ください。(例 ”スモールプランに加入”など)
なお、初回は月額代金通りでご入金いただき、プランが確定後の2回後の代金から、まとめて入金いただくようでしたら、例え過不足が生じるような一時金(1万円ちょうど、など)でもご連絡は不要です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
|