当社秘書電話代行・秘書サービスに対して実際にございましたお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
契約を本日で解除お願い致します。
|
|
昨日解約受付メールで規定により今月末日までサービスを行う旨通知しましたが、上記連絡を受けましたので本日いっぱいで秘書電話代行サービスを終了させていただきます。(明日以降、電話は受付しませんのでご注意ください)
なお今月末日まで希望の際は可能ですのでメールで連絡ください。
|
(Q2) |
月々の支払を銀行自動引き落としを利用する場合、領収書の発行は行って頂けるのでしょうか?
|
|
当社では、振替、振込とも領収証の発行はしておりません。ご面倒でも通帳の記帳と弊社からの請求書にて経理処理をお願いいたします。
ご請求書(請求案内メールにPDFとして添付)はは毎月お支払い期日の前に必ずお送りしております。(毎月10日頃に送信し、当該月の27日はお支払い期日となります)
|
(Q3) |
転送先電話番号を登録するところまでの工程は、事前に本日行っても問題ありませんでしょうか。
|
|
事前にご案内しました通り、御社利用ご希望日の○月○日以前は転送で電話がこちらにきても電話取り次ぎはできません。
転送さえしなければ番号登録そのものは問題はないとは思いますが、御社の電話環境などこちらではわかりませんので、ご自身の責任・ご判断にてお願いいたします。
|
(Q4) |
質問ですが、特定の方から連絡があった場合に、私の携帯番号をお伝えして、そちらに連絡をして欲しい、とお伝えするサービスはありますでしょうか?
|
|
ホームページの料金ページでもご案内しておりますが、ご要望の対応につきましては、情報登録料として100円を頂戴して一定期間、当該指定の方からご連絡があった場合にお伝えすることは可能です。(なお、最初のご依頼だけは無料で対応いたします)
ご依頼はメールにてお願いたします。
|
(Q5) |
au光マンションタイプから転送する場合、050番号への転送が出来ないのですが、御社の秘書電話代行を使いたい場合、03番号への転送でしょうか?
|
|
当社がご用意する転送先番号は東京03番号ですので、ご連絡のようなご心配はないと思われます。
|