評判・人気の当社秘書代行サービス・電話代行サービスに対して実際にございましたお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
来年の1月から私が社長をしているもう1社の秘書代行契約もお願いしたいと希望します。
|
|
別会社様の新規お申込のご連絡をいただきましてありがとうございます。
お手数をお掛けして申し訳ございませんが、以前お手続きいただいたときと同様に、新規のお申込は当社HP内のお申込ページから新規の会社様のお名前やメールアドレスを入力し送信処理をお願いいたします。
当社宛のご連絡は非常に多く、秘書代行サービスについてのお申込やお問合せ、リクエストなど多岐に渡っておりまして、通常の流れで進捗させないと対応漏れになる恐れがあるため、ご面倒でもHPよりお申込をお願いいたします。
|
(Q2) |
また転送先の変更の手続きを行いたい場合は、いかがすれば宜しいでしょうか。
|
|
転送先とは御社の転送元の電話番号のことでしょうか?それとも受電報告先のメールアドレスでしょうか?
いずれにしましても、変更ご希望の場合はメールにその内容やご要望を明記しこちらにお送り下さい。当社ではメールでのご連絡をお願いしております。いただいたメールの内容にて判断、変更させていただきます。
|
(Q3) |
退職者が出た場合は社員名簿から抹消されるのでしょうか?
|
|
退職された旨のご連絡をいただければ、その方の情報はすぐに抹消するのではなく、退社された旨を記録して一定期間情報を残します。そうしないと、ある程度の間、まだその方宛にビジネス電話がくる可能性が高いためです。
なお情報保持期間中にその方宛のお電話があった場合は、退職または現在居ない旨を伝え、別の者より折り返しましょうか?という応答をしています。
|
(Q4) |
御社から郵便で届く書類等は毎月ありますか?郵送先は会社ではなく自宅にしているので、個人宛とまぎれないようにしたいので。
|
|
当社から書類等を郵送するのは既定では1回だけで、入金後の請求書(領収証代わり)と口座振替用紙の郵送時だけです。(2回後の請求書はメール添付のPDFファイルとなります)
お客様より特段郵送物のご依頼が無い限り、今のところ今後にご郵送するものはございません。
|
(Q5) |
次回○○さんから電話があったら、私の携帯番号をお知らせ下さい。
|
|
ご連絡の件、了解いたしました。
当社ではこのようなスポット的な対応のご依頼については当該情報登録料として50円をいただいて対処しております。
お客様からのご依頼は今回が初めてですので、初回は無料にて情報登録、待機いたします。
この取扱に関する規定をメールでお送りいたしますので、ご一読の程よろしくお願いいたします。(このサービスにつきましては、電話代行サービスHPの料金一覧ページにもご案内(掲載)しております)
|