当社電話秘書センターに対して実際にございましたお問合せやご要望に対するご回答、ご案内メール内容です。
|
(注)掲載内容は当時のQA内容であり現在の規定では対応が変わっている場合もございます。あらかじめご了承下さい。
|
|
(Q1) |
当社の社名ではなく、○○ミキ名義でお振込みいたしましたので・・・
|
|
ご登録いただいている方のお名前であれば大丈夫です。ただし今後はなるべく御社名にてお振込みをお願いします。
|
(Q2) |
相手先からの電話が、会社名ではなく弊社提供サービスのアプリ「○○○」やその他の話がしたいと電話がかってくるが、対応いただくことは可能でしょうか?
|
|
情報シートに御社の事業・サービス内容を記入する欄がありますので、そちらに上記のサービス名を記入いただければ御社サービス内容として情報登録し、そのような問合せの電話であるとオペレータがわかったときには電話応答いたします。
なお、御社のサービスであることが確認できる案内書類(チラシ、会社案内など)またはホームページのURLをお知らせください。こちらの確認後に情報登録となりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
|
(Q3) |
申し込みから実際に御社の電話秘書センターに転送設定をできるまでの期間も、教えていただけると助かります。
|
|
無料お試しのお申込の例ですと、必要書類のご提出をいただいた後、内容に問題がなければ半日以内程度で転送先設定していただく電話番号(東京03)をメールでお知らせします。この転送先番号の転送設定をしていただければ電話代行サービスのご利用が可能となります。
(お申込後の手続き案内メールでこの件をご説明しています)
なお、ご提出書類に不備や不明点がある場合はこの通りにはなりません。また弊社側の業務が多忙等の都合でこの通りにならないこともございます。
|
(Q4) |
年間契約での問い合わせです。
|
|
まず当社では拘束力のある年間契約という扱いはございません。
ただ、まとまった料金を支払ってもよいかということでしたら、あらかじめ振り込んでいただいても構いません。毎月その月の分を代金に充当し、未充当の金額が残っている状態でご解約等の契約終了となった場合には当該預かり金額はご返金いたします。
|
(Q5) |
電話番号はこちらで用意するものでしょうか?フリーダイヤルで受けて御社で対応頂きたいと考えております。
|
|
通話料負担の関係でFD(フリーダイヤル)を当社が用意してお貸し出しすることはしておりませんので、FD番号を窓口電話にされたいようなら、御社ご自身でFD番号を取得し、弊社電話秘書センターに電話を転送設定してください。
なおFDではなく東京03番号を窓口番号にしたいときは、当社がその番号を貸し出しすることも可能です。(この場合は転送ではなく、貸出番号の表記利用というご利用方法をご選択ください。)
|